小浜宮川・恵のヒマワリ
小浜の市街から東へ車で20分程、若狭町に近い所に
		広大なヒマワリ畑がある。宮川地区の恵のひまわり畑である。
		
		車で湖西道路、鯖街道を経由して交野市から小浜市まで約2時間
		遠いといえば遠い、近いといえば近い。大阪から2時間なら丁度良いドライブの距離ではないだろうか?
		北陸新幹線が全面開通すれば京都から小浜までは15分で結ばれる。
		新幹線の新しい小浜駅が出来るというその近くにこの宮川のひまわり畑はあるのだ。
		
		今は本当に静かな田園風景が広がっている。
		ただ、この時期だけは突然変異のように景色が変わる。というか色が変わる。
		一面がヒマワリの黄色で染まるのだ。
		圧倒的な量と広さである。甲子園がいくつ入るであろうか?
		
		いったいどのくらいの田を使用しているの?
		お米は作らなくていいの? と、つい余計な心配をしてしてしまう。
		それぐらいとにかく広いのだ。100万本以上?時期をずらしているヒマワリも含めると
		200万本以上にもなるのではないだろうか?
		ざっと見たところ、ひまわり畑は道路に沿って400〜500m、奥行きは300m位はある。
		先ず関西一であろう。全国でもトップクラスではないだろうか?
		見渡す限り一面ヒマワリと云うのはど迫力である。
		
		この日は平日ということもあってか鑑賞に訪れている人はごく少数であった。
		ウーン・・・これではヒマワリがかわいそうだ。
		何にもない、あるのはヒマワリ畑だけ。
		露店さえ無い。なにかしら怒りを覚える。涙がでてくる。
		
		「海のある奈良」とか「御食国」(みけつくに)とか言われる観光地なのに・・・。
		小浜市は何をやってんだ。頑張って全国一ともいえる素晴らしいヒマワリ畑をつくっているのに。
		これも大きな観光資源ではないのか。
		
		私が市長ならこれだけのものを決して見逃さない。
		人々の努力は決して無駄にはしない。(少し言い過ぎです(_ _) )		
 
		
		
		
	
	| おすすめ度 |  (3.3)
 | 一面ひまわりの平原が見られる。そのスケールは日本トップクラスでしょう。 なにもありませんがゆっくりして行ってください。
 勿論近くには見どころも沢山あります。
 | 
		
小浜市宮川地区の恵のヒマワリの景色です