二条城のツバキ
世界遺産二条城のツバキ園とはどのようなものだろうか?
ツバキの好きな者にとっては興味深い。
二の丸庭園や本丸庭園と云われる所には椿はほとんど見かけなかった。
ツバキ園は堀の南側にあった。梅林とツバキ園が道を挟んで向い合せになっている。
平坦で広々としたツバキ園だ。
が、椿が少ない?。良く見ると木はあるのだが咲いている椿が少ない。
贅沢な配置と云ったらよいのか高尚な配置と云ったらよいのか間隔も結構あいている。
二条城には椿は90種240本あるそうだがとてもそんなには見えない。
なんと昭和40年頃には120種620本もあったとか?
なぜそんなにも減ったのか?
新しく植える事はしないのだろうか?
世界遺産だからそこまでの必要はないのだろう。
世界中から充分過ぎるほど観光客が押し寄せているのだ。
たまたまだろうが3月末といえば椿の花が最も見頃の時期だけに
一寸肩すかしを食らった訪問だった。
おすすめ度 |
 (2.3) |
お勧めするほどのツバキのボリュームは有りませんが
訪問の時期によってはかなり咲き誇っているかも知れません。
ツバキ好きで興味のある方は行かれるのも良いかも・・・。
|
二条城のツバキ園です
ページの上に戻る