宝厳院の紅葉

宝厳院は天龍寺のすぐ南隣にあり、紅葉の寺として知られる。
宝厳院は臨済宗天龍寺派、本山天龍寺の塔頭寺院である。
庭園は室町時代に造られたもので京都の名園の一つにも数えられている。

宝厳院の山門は茅葺きの素朴な屋根で雀が数羽戯れている。
そんな昔の懐かしい田舎を感じる門をくぐった。

入口から蓑垣と続くと続きわびさびの世界へと私たちを誘っているようだ。
お寺というよりは、昔の貴族の別邸の庭へ入ったような感じがする。
苦海と名付けられた丸い石で表現された池(海)の所へ出た。
池の意味するものより私には石の方に興味を持った。
わが故郷の日本海で荒波に揉まれた石に似ているからだ。
いやそれ以上にここから続く紅葉に目を奪われていた。

ここから続く「獅子吼の庭」は嵐山の景観を取り入れた借景回遊式庭園である。
天龍寺の庭園と比べるとそれほど広くはない。
趣も違う庭園だが紅葉は天龍寺に勝るとも劣らない。
庭園一面といってもよいほど芝生ならぬ苔で覆われ程よく
木々が植えられ、その何割かがモミジやカエデである。
今 そのモミジ、カエデが赤や黄色に色づいてこの世のものとは思えぬほどの 絶景を描いているのだ。
進むにつれ落ち着いた庭園と紅葉の調和が私たちの目から心へと溶け込んでくるようだ。
何と贅沢な雰囲気だろうか、
何と幸せな時間だろうか・・・。

「獅子吼」とは「仏が説法する」の意味であり庭園内を散策し、
鳥の声、風の音を聴く事によって、人生の心理、正道を肌で感じ、心が大変癒する庭だとか・・・。
確かに心が癒される庭園であることには違いない。
しかし、そんな説法はどうでも良い。
この紅葉の世界に現実に浸っている事そのものが私にとっては即仏界なのだ。
おすすめ度
(4.1)
獅子吼の庭と呼ばれる庭園はまさに紅葉の為の庭園です。
これほど紅葉が似合う庭園は日本中探してもないのではないでしょうか?
紅葉真っ盛りの頃には是非あなたも訪れてください。

紅葉溢れる宝厳院の庭園へどうぞ


右側が宝厳院だ

山門は茅葺の屋根だ

中へと進む

丸石が池のように並ぶ

右手の方へ進む

いよいよ紅葉が増えてきた

回遊式の庭園が美しい

茶席が設けられている

茅葺の建物は心が落ち着く

宝厳院の本堂

石塔が美しい

モミジに囲まれた供養堂

この辺りはやや散っている

この周辺が獅子吼の庭だ

紅く染まった散り紅葉

黄色で散ったモミジ

大きな苔むした獅子岩

苔に覆われた和風の庭園

山門前の参道は紅葉トンネル

出口付近からの宝厳院

純日本風の紅葉庭園をご覧ください



ページの上に戻る